|
2倍ヒダタイプ |
オーダーカーテンの最も一般的なスタイルです。ドレープ性が非常に高く大変豪華に仕上がります。
2倍ヒダというのは、例えばカーテンを1メートルに仕上げる場合、2メートルの生地を使用するという意味です。カーテンの寸法に対して2倍の生地を使用するので、ドレープ性が高くなるというわけです。2倍ヒダのほか、生地を2.5倍使用する2.5倍ヒダ、3倍使用する3倍ヒダというものあります。
カーテンには等間隔にヒダ山というものがありますが、2倍ヒダのヒダ山は三ツ山
となります。 |
|
|
|
1.5倍ヒダタイプ |
主に既製カーテンで使われるスタイルです。1.5倍ヒダというのは、カーテンの寸法に対して1.5倍の生地を使用するという意味です。ヒダ山は2ツ山となります。
カーテンの価格というのは生地の価格に大きく左右されますので、最近はオーダーカーテンでも1.5倍ヒダを採用し、生地の使用量を少なくすることで価格を抑えようとする動きも見られるようになりました。また、当初は価格を抑えることを目的に導入された1.5倍ヒダオーダーカーテンも、シンプル、カジュアルなど生地のデザインによっては、逆にその生地の持ち味が引き出されるという効果も認められるようになっています。
|
|
|
 |
プレーンタイプ(ヒダなし) |
プレーンタイプというのは、カーテンの寸法と同じ生地を使用するカーテンです。カーテンではおなじみのヒダ山はありません。
|
|
|
 |
タブ(タスキ) 約1.3倍ヒダ |
カジュアルな吊り元で、デザインを楽しめるカーテンです。
比較的開閉の少ない場所におすすめします。 |
|
|
 |
ハトメ 約1.3倍ヒダ |
シンプルなスタイルでアート感覚のデザインを引き立てます。
|
|
|
 |
ギャザー 約2.5倍ヒダ |
ギャザーテープで細かくヒダを取ることにより立体感を強調したスタイルです。
|
|
|
レース裾の縫製スタイル |
 |
|
 |
裾3つ折 |
|
裾ウェイトテープ巻きロック |
|